☆冬期の給湯器の破損・故障にご注意下さい ☆

凍結にご注意ください。

冬場になると寒冷地以外の地域でも、雪の降る日や、放射冷却などで朝方急に冷え込む場合がありますので、水廻りの器具には凍結の予防処置が必要です。凍結の恐れがある場合は、チョロチョロと水を出しておくか、水道管や蛇口などに布を巻きつけるなどの予防処置を行ってください。

冬期の給湯器の破損・故障にご注意ください。

給湯機器は気温が下がり外気温が3℃くらいになりますと、給湯器に内蔵している凍結予防ヒーターが自動的に作動し、給湯機本体の凍結を予防しますが、接続されている配管までは凍結を予防できません。
配管が凍結した場合はキッチンやシャワーのお湯側の蛇口からもお湯も水も出なくなるという状態になります。また、積雪により給湯器が破損する恐れもあります。

    

お風呂の浴槽水を循環できるもの

同時に寒くなると給湯機に内蔵しているポンプで浴槽水を自動的に循環し、追炊き配管を含めた凍結を予防します。ただしこの際、浴槽水を循環しますので、浴槽の循環アダプタより10cm以上高くなるまで水を張ってください。凍結予防運転はスイッチを『切り』にしていても大丈夫ですが、電源プラグは抜かないでください。

     

その他

給湯船を開け、1分間に約400ml(牛乳瓶約2本分)の水を流しておくことで、給湯などの配管と給湯器を通水により凍結予防する方法もあります。なお、外気温が-15℃以下になる恐れがある場合や長期間使用しない場合には取扱い説明書に従って水抜きを行ってください。

     

凍結してしまったら・・・

給水元栓を必ず閉め、気温の上昇により自然に回答するのを待つか、販売店または、メーカー窓口にご連絡ください。

TOTO

寒波/凍結のときの対応について

冬場に多いトラブル事象と対応

リンナイ

凍結による給湯器の破損・故障にご注意ください

ノーリツ

冬季における給湯機器の破損・故障に関する注意喚起

命を守るネヤガワ防災

寝屋川市防災ガイド&ハザードマップ


設置工事等は大阪府下に限らせていただいております。

Instagram

Twitter

 従業員ブログ


EF通電工法ごご覧いただけます。

 

  Facebook  

サイト内検索